小学生からのサバンナRX-7 ターボの維持修理編 |
TOPページ > サバンナ修理編 > 車に興味をもち自分で整備を始めた初心者が作るサイト。 The site that I am interested in a car, and the beginner who began preparation makes with oneself 初心者が悩むようなことを自分の経験で記載していきます。 ど素人私一人で作業を行っています。プロの助言と本を参考にして何処まで出来るか! 皆さんのレストアに役立てばと思い写真を多く使用して説明しております。皆さんもはまってみますか?? ※サイトに書かれている作業による事故等の責任は取れません。個人の責任で作業をしてください。 I do not get responsibility of accidents by work written in a site.Please work by personal responsibility. |
||||
|
||||
◆前回までのあらすじ◆ ルーチェターボのエンジンを購入し無事搭載完了した。 色々交換してクーラーまで修理して完璧!と思ったら出先でまたエンジンがかからなくなった。 水温75度以上でエンストする。 その原因はEGI。 EGI本体を修理しエンジンは温まっても問題なくなった。 しかし、ターボからのオイル漏れが再発。 前回は分解清掃組み立て。 今回はきちんと純正をオーバーホールするため流用部品を見つける事が出来た。 組み立て開始です。 ターボ本体は終了したのでエンジン側の作業です。 前回エンジンおろさず作業したらえらい大変だったので、エンジンを持ち上げて?外して? 作業できるように準備です。 エアコンのコンプレッサーを外す際にワッシャー?らしきものを発見したのでわすれないように撮影。 補器類を外したのですが、前回インジェクターはギボシを付けることで整備性が良くなると思ったので装着しました。 そのおかげでケーブルを外すたびにインジェクターを取り外さなくてよくなりました。 続いてキャブ側です。 まあ間違えることはないのですが、ケーブルも装着順を写真撮影。 キャブ本体が取れたところで雨が降り始めました。 エンジンに入ると面倒なので一時撤収。 雨がやんだので続き。 ラジエター周りです。 で今回熱で開く部品。名前は・・・わすれました。の整備です。 なんか錆のような違うようなものがついておりました。 ばねも取り外してきれいに落としてみました。 組んだのですがきれいになりました。 そして本体側の錆がきになたのでこちらもキレイにしました。 鉄なのでサンドブラストで一気に仕上げちゃいました。 今回はPORで塗装。 本体のさびやカスも気になるとことです。 今回どこまで整備しようかなぁ。 これでターボ本体に着手できそうです。 ちなみに、これはルーチェのターボです。 走行すくないから良いかなぁと思っていたのですが、毎日乗らないと距離が少なくてもダメですねぇ。 旧車は毎日乗ることが鉄則であると改めて勉強させられました。 あまりにエンジン周りを修理し過ぎて怖くなくなりましたね。 これも慣れですねぇ。 |
||||
. | ||||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |