小学生からのサバンナRX-7 ターボの維持修理編
A schoolchild can do restoration MAZDA RX-7 SA22C 


     
 
TOPページ > サバンナ修理編 
車に興味をもち自分で整備を始めた初心者が作るサイト。
The site that I am interested in a car, and the beginner who began preparation makes with oneself
初心者が悩むようなことを自分の経験で記載していきます。
ど素人私一人で作業を行っています。プロの助言と本を参考にして何処まで出来るか!
皆さんのレストアに役立てばと思い写真を多く使用して説明しております。皆さんもはまってみますか??
※サイトに書かれている作業による事故等の責任は取れません。個人の責任で作業をしてください。
I do not get responsibility of accidents by work written in a site.Please work by personal responsibility.
   
  リフレッシュ編

 



  ◆前回までのあらすじ◆
ルーチェターボのエンジンを購入し無事搭載完了した。
エンジンはかかりました。移動もしてガレージから出しますが・・・なんかだるい。
最終的にはエンジンがかからなくなった。原因調査しセンサー類も問題無し。
インジェクターまで交換直後はエンジンかかったがまたかからない。

今日はEGIからチェックを開始。前回チェックシートにしたがって電圧を調査。


イイ感じで電圧をチェックしてたのですが、だんだん壊れていく。電圧は大丈夫だと思っていたが、白い煙が出て表示が消える。
写真だとわかりにくいので動画も撮影。
ただ、EGIの信号は何処も壊れていない様子。ウーム。


その後、コイルを2個交換(中古)して、O2センサーをRX-7についていたものに戻した。
おっと、エンジンが違うぞ。アクセルで調整したらあっさりかかった。
エンジンを十分暖気して再度エンジン始動!
問題なくなった。当初の状態(←動画)に戻った。

しかし、煙がすごい(←動画)。チェックすると、ターボの下がすごいオイル漏れ(←動画)
このターボはルーチェのにしたが、失敗だったか?


エンジン搭載したままターボが外せないか頑張るが、どんどん部品を取り外すことになり、作業が大掛かりになってきた。


マフラー周りも外すことになった。


今回はエンジンを下ろしていないので、本当に色んな角度の工具が必要となった。


オイルパイプは途中のつなぎ目で取り外したいのですが、固着して取れない。
ので本体の部分のボルトを外して取り外すことにした。


こんなに部品を取らないと外せないなら、素直にエンジンをおろせば良かったと反省。
やっと、マフラーが外せそうな感じになったが、なんとタービンがハンドルのギアの部分にあたって取れない。
おいおい


エンジンを持ち上げれば、ずれるので取り外せるのでは?
と思いぶつかるファンを取り外す。
 

よし、いけるか?
と思いスライドするが、何かがぶつかる?


オイルホースのコネクターだ。これが邪魔して取れん。
本来ならナットを緩めてジョイントを取るんだろうけど、取れなかったんだよね。
熱もかかるから完全固着の状態。


半日で作業はこんな感じで終了。
オイル漏れを治せるかはわからんが、取り外して作業してみたいですね。
本来ならベアリング等を交換したいけど、それらを実施できるのか?部品はでるのか?
さてさて、どうなる事やら。
 .  
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。