小学生からのサバンナRX-7 ターボの維持修理編
A schoolchild can do restoration MAZDA RX-7 SA22C 


     
 
TOPページ > サバンナ修理編 
車に興味をもち自分で整備を始めた初心者が作るサイト。
The site that I am interested in a car, and the beginner who began preparation makes with oneself
初心者が悩むようなことを自分の経験で記載していきます。
ど素人私一人で作業を行っています。プロの助言と本を参考にして何処まで出来るか!
皆さんのレストアに役立てばと思い写真を多く使用して説明しております。皆さんもはまってみますか??
※サイトに書かれている作業による事故等の責任は取れません。個人の責任で作業をしてください。
I do not get responsibility of accidents by work written in a site.Please work by personal responsibility.
   
  リフレッシュ編

 



  ◆前回までのあらすじ◆
24万キロでエンジンが天国に召され、12Aターボをオーバーホール計画を立てたが部品が出ない。
そこで、オークションでルーチェターボのエンジンを購入し無事搭載完了した。7日間の時間を費やした。
しかし後日、まだ「調子悪いよ車検取れない」との連絡。3日間の作業で車検が取れる状態になった。
2年以上の不動期間、再塗装して10年以上。屋外保管。
そこでガレージに移動してリフレッシュ作業を開始!

エンジンはかかりました。移動もしてガレージから出しますが・・・なんかだるい。
体も病気でだるいが、エンジンのふけが悪い!
走行した結果。ウーム加速しない。トルクが無い(ロータリーは元々無いけどね)。
再度原因を究明しいい感じになったので走行テストへ・・・しかし・・・

1.エンジンがまったくかからん。動画を見ると点火してないように見えませんか?
動画→https://youtu.be/-mBhStw32so
燃料も空気もOKなら点火?ということでタイミングライトでチェックすると・・・
T2、L2だけ点火しない。というよりたまたま?


2.念のためディストリビューターを確認すると、まあ、すれているといえばすれている。


3.ということで、SA22Cのカバーに交換。でも、エンジンはかからん。


4.以前ケーブルを動かすと、エンジンが不安定になる現象があったので、配線のグランドを新しくつけなおした。
するとエンジンがまたかかるように。


5.ケーブルが問題なの?それともセンサー?


6.コネクター類をすべて外し、接点復活剤を吹き付けます。
でも、数日間エンジンは問題なかったが、またエンジンはかからなくなった。
 

7.続いて、SIGアクチュエーターの配管をすべてカットして、空気漏れを無くしました。


8.本体をRX-7のものに交換するとエンジンがかかったが、どうも理由がわからない。結局、またエンジンがかからなくなる。


9.そのエンジンがかからなくなった理由が、また配線を動かす事で発生。
なので、また、配線を外すことを決意。配管から外します。


10.せっかく正しい配管にしたので、左から印をつけることに。「1段目 1・2」「2段目 1・2・3・4」


11.「3段目 1・2」ちなみに写真はルーチェなので、SA22Cターボの人は配管ちがいますからねぇ。
このページだけを見た人のために念のため注意です。


12.続いて、燃料のリターンの部品を取り外します。


13.たしか19mmで緩めます。


14.反対側(入力側)と持ったら、温水パイプが邪魔なので、オルターネーターと配管を外します。


15.そして、こちらも19㎜で緩めます。


16.メタポンプで送られるオイルの配管も邪魔なので外しておきます。


17.インジェクターを止めている2か所のボルトを緩めます。
ここからは、多少コツがいりますが、この状態で外せます。


18.ほーら。これはSA22Cのインジェクターです。


19.そういえば、FDのインジェクターの部品が流用できないのか?と思い、以前、自作マイコンでエンジン制御プログラムを自作しているときに手に入れたFDを分解する事に、しかーし、ネジが緩まない。


20.そこで、ドラえもんのポケットから出てきたときの掛け声のイメージで 「インパクトドライバー」 の登場。
で、初心者のための正しいインパクトドライバーの使い方です。緩める場合は、緩めいたい方向にインパクトドライバーを回します。
写真だとわからんですよね。だから動画を撮影→https://youtu.be/yyHL-P20gAc
で叩くと、あーらぁ不思議、ネジは簡単に緩むのでした。


21.このプラスチックを・・・とがんばりましたが取れない?まあ時間がもったいないので中断。終了。


22.さあ、ケーブルを外せるようになりましたので、社内のコネクターを外し、社外に抜き出します。


23.ケーブルを動かすと、エンジンが不調になる。ということはセンサー?と思ったが、ケーブルが断線も考えて、完全に取り外しました。


24.私は配線図を持っていないので、REOMに借りたいが病気で長距離移動をする自信もないので、テープを外して、直接、配線のカラーを確認しながらテスタを当てる予定。


25.黒い配線をまとめる専用のテープ以外に、オレンジ色のゴムのようなテープ。
場所的に、エンジンに近い分部なので、耐熱ようにまかれていると見た!!
見えてきましたよ。


26.あとは、このインジェクターのコネクターもどうにかしなければ、割れてしまって固定出来ない。
これも原因では無いかと考えている。


27.インジェクターの配線は太い!!12V直接かけているのかなぁ?


28.で黒い配線ですが、直流の場合黒はGND(ちなみに家庭用のACでは白が接地側)これが、ケーブルの途中でまとめられている。
あやしい。


作業は次回に続くのでした。

体調は悪くなる一方なので作業も細切れ作業のまとめでサイトを作成しております。
ステロイドが切れるまでサイト更新は続くと思われます。
   
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。