小学生からのサバンナRX-7 ターボの維持修理編 |
TOPページ > サバンナ修理編 > 車に興味をもち自分で整備を始めた初心者が作るサイト。 The site that I am interested in a car, and the beginner who began preparation makes with oneself 初心者が悩むようなことを自分の経験で記載していきます。 ど素人私一人で作業を行っています。プロの助言と本を参考にして何処まで出来るか! 皆さんのレストアに役立てばと思い写真を多く使用して説明しております。皆さんもはまってみますか?? ※サイトに書かれている作業による事故等の責任は取れません。個人の責任で作業をしてください。 I do not get responsibility of accidents by work written in a site.Please work by personal responsibility. |
|||||
|
|||||
|
24万キロでエンジンが天国に召され、12Aターボをオーバーホール計画を立てたが部品が出ない。 そこで、オークションでルーチェターボのエンジンを購入し無事搭載完了した。7日間の時間を費やした。 しかし後日、まだ「調子悪いよ車検取れない」との連絡。3日間の作業で車検が取れる状態になった。 2年以上の不動期間、再塗装して10年以上。屋外保管。 そこでガレージに移動してリフレッシュ作業を開始! 1.さあ、ラストスパートです。簡単に磨きました。自分の車なので実験もかねて適当なので輝きはありません。 ぼかしもしてないのでひどいものです。 2.リアのバンパーです。左右の留め具になぜかホチキスの針が・・錆び錆びです。抜いてから装着しました。 3.ネジは1本だけ違いました。ので在庫から探して装着。 4.ナンバーのネジもバラバラ・・・なぜ?こちらも在庫から統一したネジで対応。 5.リアバンパー装着完了。と思ったら、浮いています。きちんと差し込まれてませんでした。再度装着し完了。 6.輝いていませんが、また時間がある時に磨きます。磨きは道具さえあればいつでも出来ますからね。 いつも自分の車だと適当になる。なぜだろう。 7.純正スポイラーですが、バンパー用のパテですが、硬化しません。どうもそれが仕様なのか? 8.やらかすぎる。どうも硬化剤が少なかったのか?ので、全部はがすことに。 9.すごい時間を使って削り落としました。何が大変かって、やすりがすぐ目詰まりして交換すること数十枚。 10.どうだぁやっと振り出しに戻ったぁ。 11.今度は、ホームセンターで販売されているバンパーパテ、これ1対1の割合で混ぜるエポキシパテみたいな素材です。 12.これは比較的固まり削り落とすことができました。これで、大きな傷を埋めることに成功。 ただ、平にすることは出来ませんでした。もっと時間をかければ出来るかもしれませんが、私はここで中断。 13.サフェーサーにフレックス剤を入れて、塗装し、ウレタン塗料にもフレックス剤を入れて塗装しました。 いい感じに仕上がりました。 14.アクセラの部品で取り付けようとしましたが・・・ 15.穴の大きさに合いませんでした。カッターで十字のでっぱりの上下を削りましたが、それでも大きい。 そこで、マツダ車の他の外装留め具の部品と交換し、カッターで一部を加工して装着することで回避しました。 正規部品が無いから、前回の塗装では部品がなく、両面テープで装着されていたんですね。 16.錆を取る際にゴムをはがしたところなので、2重のパッキンでボルト部分は対応! 17.装着完了です。しかし、つやが無い!やっぱりきちんと磨こうかなぁ。 18.フロントも仕上げちゃいます。一部バンパーパテを塗って、削りました。 19.フレックス剤を投入したサフェーサーで塗装し、こちらはアクリル塗料なので、色はそのまま塗装し、クリアにフレックス剤を投入し塗装しました。 まあ、下回りなので磨きはしないでそのまま装着しちゃいました。 20.最後に、ゴムを装着して、フロントの組付け開始です。 21.バンパーに新品の部品を装着して組付けしました。 22.ナンバーを取り付ける金具が折れていたので、中心に装着はあきらめ、左側のまだ鉄の部分が折れていないところにナンバーを装着しました。 23.塗装の色はあって無いし、隙間は合わせてません。 24.ひどいですが、ライトは開け閉め出来るので今回は良しとしました。 25.まあ、自分の車なので後で修正します。色あってねぇ。 なぜかって、前回塗装した色が純正色ではなく、目で合わせるしか無いためです。そして、メタリックなのでさらにムズイ。 せめてカラーコードがわかる色だったら簡単なんですけどね。オール目で合わせるのは職人だけの技術です。 本当は全塗装でごまかそうと考えていたのですが、乗りたいので一部のみ塗装ですましちゃいました。 26.フロントガラスの上部のモール装着です。以前新品を購入して良かった! 27.割れてしまった取り付け部品も在庫があるので助かりました。 28.どうでい!きれいに仕上がったぞい。 29.センターの部品は在庫が見つからなかったので再利用。 30.塗装して装着。いいねぇ。新品の部品交換は楽だねぇ。ただ、部品を取り付けるチェンジニアです。 32.さあ、ガレージから出すぞぉと思ったら。エンジンが温まると停止します。うん? 33.またまた原因調査です。 34.で調査した内容は省略し、原因から説明すると、配管ミスでした。 以前、以下のRX-7とルーチェの配管を比較した図(と言っても配管を全部抜いた状態からの機能や用途から作った予想図) で、一か所?と書いていた配管があるのですが、それを入れ替えたら治りました。 左がRX-7で右がルーチェです。右の手書きの図で↕矢印に?を書かれた部分です。これが、図の反対でした。 ここだけ、機能を追いかけていてよくわからなかった部分でした。 でも、この写真はスマホではつらいだろうなぁ。 今度は走行テストに入ります。 どうなることやら、現在の走行距離は21万6千キロ。 7万キロのエンジンといわれているエンジンを乗せましたので、次のオーバーホールは34万キロ付近で実施すれば安く済みそうです。 壊れてからのエンジン修理は、お金がかかるので(今回はエンジン乗せ換えを選択)二度としたくありませんね。 |
||||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |