小学生からのサバンナRX-7 ターボの維持修理編
A schoolchild can do restoration MAZDA RX-7 SA22C 


     
 
TOPページ > サバンナ修理編 
車に興味をもち自分で整備を始めた初心者が作るサイト。
The site that I am interested in a car, and the beginner who began preparation makes with oneself
初心者が悩むようなことを自分の経験で記載していきます。
ど素人私一人で作業を行っています。プロの助言と本を参考にして何処まで出来るか!
皆さんのレストアに役立てばと思い写真を多く使用して説明しております。皆さんもはまってみますか??
※サイトに書かれている作業による事故等の責任は取れません。個人の責任で作業をしてください。
I do not get responsibility of accidents by work written in a site.Please work by personal responsibility.
   
  リフレッシュ編

 



 
24万キロでエンジンが天国に召され、12Aターボをオーバーホール計画を立てたが部品が出ない。
そこで、オークションでルーチェターボのエンジンを購入し無事搭載完了した。7日間の時間を費やした。
しかし後日、まだ調子悪いよ車検取れないとの連絡。3日間の作業で車検が取れる状態になった。
2年以上の不動期間、再塗装して10年以上。ここでガレージに移動してリフレッシュ作業を開始!

1.初めはエンジンルームだけと思ったのですが、なんか色々気になってリアバンパーから取り外しです。
左右に2か所ずつボルトがありました。14mmと10mmだったと思います。
 

2.この10mmのボルトの存在が最初わからなかった。
 

3.これでスライドしてリアバンパーは取り外せます。


4.その際、ナンバー等のケーブルには注意してください。
 

5.バンパーがぶつかっていた分部が錆びています。錆びを取って錆止め塗料を塗る予定です。


6.続いてフロントバンパーです。こちらも初めての作業なので、構造を理解しながらの作業です。


7.バンパーの下にあるエアーを取り込む・・・正式名称不明部品から取り外します。
左右に2か所ずつ木ネジがあります。計4か所取り外します。そして、センターに一か所。こちらも取り外します。
以上で取り外しが完了です。
 

8.続いてリップ側を取り外します。


9.左右2か所にあるボルトを、計4か所取り外します。そして、フェンダー側にある、プラスチックの留め具をドライバーで緩めて取り外します。
 

10.エンジンカバーの10mmのボルトを正面側にあるすべて5か所?を取り外します。


11.過去の長い間の整備でいろんなボルトが使われているので、私の性格上、すべてを統一するように取り替える予定です。
i 

12.センターは金具があるので注意してボルトを取り除いて下さい。


13.このような留め具が左右あるので注意して下さい。


14.そして、左右フェンダー側にあるボルト、手で押し下げ内側にあるボルトを左右1か所づつ、計2か所のボルトを緩め取りはずします。
これでリップ分部は取り外せます。


15.フロントバンパー本体は、バンパー下に、左右1か所づつ14㎜のボルトと10mmのボルトがありますので、取り外します。
 

16.ライトを上げて、左右にウィンカーとポジションランプのコネクターがあるので、取り外すことで、バンパースライドして取り外す事が可能です。
 

17.続いて、以前にいたずらでへこまされた、フロント分部を取り外します。左右にあるボルトを1か所ずつを取り外します。
そして、ライトを上げると、見えるボルトを、こちらも左右にあるので取り外します。
ライトを上げないで探して、見つけるのに苦労しました。
 

18.エンジンルーム側にあるボルト4か所を取り外せば、無事取り外しが出来ます。
 

19.ライトの周りにあるカバーは木ネジで左右3か所ずつ、計6か所で取り外せます。
ライトカバーは左右2か所ずつで、計4か所で取り外せます。
 

20.ライトをよく見ると、コネクターにビニールテープが巻きつけられていました。
コネクターが壊れているのかな?後ほど確認する必要があるかもしれません。
 

21.さすが84年式、錆が少ないですね、錆止め剤だけでも塗装しようかと思っております。
 

22.リアの部分は錆がひどい状況でしたので、サンダーで削りました。
 

23.こちらも錆止め剤を塗ります。


24.フェンダーもチェーン(雪の時)がぶつかって錆びだらけだったので削って、錆止め剤を塗りました。
 

25.そして、バンパーがぶつかって錆が発生した部分を削って、錆止め剤を塗ります。
 

26.エンジンルームのバッテリー台も錆をひたすら取り除き、錆止め剤を塗ります。
 

まだ、錆び取りの旅は続きます。
   
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。