サルでもわかるNSRレストアしてレース出場編 |
![]() |
||
1.さあ質問です。この車は何?社長の車のドアです。サビを鉄板ごと取り除いています。![]() ![]() 2.Z?フロントガラスを取っています。この車は部品がなくてフロントは取れないのですが、社長が8年前に新品を購入しているので、こんなことが出来るのです。 ![]() ![]() 3.リアとサイドです。さすがに昭和40代の高級車!サビがたまっていました。 ![]() ![]() 4.フロントダッシュボード。 ![]() 5.答えは、コスモスポーツでした。先日エンジンがかかるようになり、車検取得前に板金塗装です。いいなぁ。 ![]() 1.さあ、組み立てちゃいますよ。部品をきれいにして取り付け。 ![]() ![]() 2.写真もあまり必要ないのでがんがん撮影しないで組み立てます。 ![]() 3.コネクタ類は、接点復活剤というスプレーもあるのできれいにしてから組み込みます。 ![]() 4.ハンドルのストッパー用ねじです。新品を購入して取り付けです。 ![]() ![]() 5.リアのブレーキ一式を取り付けます。 ![]() 6.この部品が何なのかわかりませんでしたが、2枚目のようにブレーキ本体と台座の間に入れるようです。 ![]() ![]() 7.さあ、フロントもいっきに仕上げています。コメントが少ないのは、分解と同じことを逆にしているので、悩んだところのみ解説しております。 ![]() 8.リアも組み立てちゃいます。 ![]() 9.いきなり組みあがっておりますが、1度ばらした逆の手順なので作業がスムーズなのです。 ![]() 10.振動に弱い部品とのことで、コンピュータはきちんとスポンジを張りつけ、両サイドのゴムもやわらかいものに交換実施。 ![]() 11.ラジエータですが、よく見ると・・・ ![]() 12.ごみと砂とつぶれが多くなっています。これでは冷えないので。 ![]() ![]() 13.マイナスドライバーでひたすら、折れているところを直して、砂を取り除きます。これだけで数時間! ![]() というわけで、フロントブレーキを残してほとんど終了!次は塗装準備じゃぁ! タンクの本田マークを購入しなければ!連休だっちゅーの。古! ![]() ![]() |
||
![]() |
||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |