小学生からのTZ50R 4EU整備編


     
 
TOPページ > TZR50Rレストア編 > 整備編
TZR50Rでバイクの運転練習です。まずはエンジンをかける事!。
   

 



  おっかないバイク運転の練習のために原付を購入しました。
すぐ乗るつもりでしたのでキャブ周り、ボディー欠け修理して簡易塗装。
練習開始で走行しながら整備開始です。

練習しながら整備ということで、練習しながら教習所へ行くと、帰りにエンジンかからず。
JAFのお世話になりました。
ちなみに車の保険にファミリーバイク特約といって原付の保険を付けた場合。
レッカー移動のオプションはありませんでした。
で、JAFて故障調査もしてくれるのですが、

「ありがとうございます。」
「これ燃料かぶりなので後で治すのに自宅まで」

と移動だけをお願いしました。
ちなみに、同乗できるのもJAFだけです。法律の問題のようです。
峠を攻めているキミたち!JAF加入は良いですぞ。


自宅で再確認の動画です。


翌日家に戻って調査。
シート等は10mmで取り外し、キャブは6mmの六角。
これで整備できるので、次回はバイクに常設しようと思います。


純正と違いここで六角レンチを利用するんですよ。


濃いと思っていたが、センターにつけなおしていたのを思い出しました。
※整備するため標準から調整しようとしたためです。


プラグは車と同じ20.8とでかいレンチです。
これも常設しておかなければいけませんね。


あと、ここで思い出したことが、実は整備する際に、エアースクリューも全閉していました。
ので、燃料を薄く(空気を増やす)ため回転半あけました。
※素人なので正しいかは不明。
なので、マイナスドライバーも常駐することに決定。


こんなところにも番号が!
特性を変えるため交換部品があるんでしょうねぇ。


結果。
あっさりエンジンはかかりました。
その後、再始動も何度もしましたが問題なし。
でも怖いので、燃料コックは毎回閉じて駐車しようと思います。

   
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。