小学生からのTZ50R 4EU整備編 |
|
おっかないバイク運転の練習のために原付を購入しました。 到着です。ガレージにやってきました。 置く場所は車と車の間。なので、整備は屋外です。 ウィンカー。接着剤止めでした。まあ、問題無し。 フロントフォークが点サビです。想定内です。 思ってた以上にキレイです。 カウルの止めるネジ類が社外のネジなのが許せないのが私のポリシー。 新しいバイクなのでまだ購入できるかな? レース出ていると都度修理なのでこんな感じになるのは仕方がないですね、想定内です。 クラッチが滑ると言っていたがケーブルがきちんとついていない様子。 ハマってなかったのではめて。 プラ部品がしっかりはまっていない? クラッチが滑るということで整備して、慌てて組み立てた? ケーブルも半分きれているので注文。メーカー品は無いので社外品を注文しておこう! 塗装はキレイなのでプロのしごとっぽい。クリアまで吹いてあるが、塗装浮きが。 FRP塗装などで起こる現象ですね。 この部分は純正の樹脂カウルを塗装してました。 カウルもきちんと塗装されていました。いいじゃない。 カウルのウィンカーがいけてなかったので修理する予定。 カウルもタイラップでとりあえず止めでした。 ミラーは右しかありませんでした。傷も多いので修正が必要です。 カウルの中もキレイです。錆はありますが、年代からすると程度はGoodです。 ウィンカーは社外品なのでケーブルの色があっていません。 極性は関係ないのですが、念のためグランド線に黒を塗ってから取り外しました。 今回最大の壊れ発見。フロントフェンダーです。 ない分部もあり、過去数回FRP補強跡。ここは修理が大変ですね。 社外のFRPもありますが、形があるので修理してみます。 フェンダーのネジも、左のプラスネジが純正で、左は無くなって適当なボルトを付けたんでしょうね。 割れてますしね。 今回最大のなぞ。 マフラーからの大量のオイル漏れ跡。なぜ! 取り外したらきれいなオイルが大量に出てきました。 もしかすると、エンジンを長期保管に対応するためオイルをエンジンに投入したと考えられます。 これ、ロータリーエンジンでもやりますが、有効な方法なんですよねぇ。 でもびっくりしました。 今回最大の失敗は、これスライドしてあけるのを・・・ 上にあけて折ってしまった。せっかくきちんと動作していたのに壊したよ。 バッテリーを流用できるように?アダプターで取り付けてありました。 もちろん、本来の取り付け方法に戻します。 意味もなく長いボルトが刺さっていました。これも純正に戻します。 あちゃ〜折れている。 今回のミステリーはCDI2個付け!この製品は純正に取り付けられないのかなぁ。ケーブルがやたらと加工されていました。 6P×2 5番へ 6P 2番へ 6P 1番へ このコネクタが6個に分かれていて、配線が出ている。 これが1番→6番? 無理につないでるんですよね。 キャブを確認するため取り外しました。古いバイクは当たり前の作業。 どうも社外品のようです。ミクニのキャブがついていたので、商品はキタコ製のようです。20Φぽいです。 中身もキレイです。こりゃいけるよ。エンジンかかるよ。 汚かったので簡易清掃です。 やばい、レストアしたくなって仕方がない。がこれは練習用バイクなので我慢我慢。 マフラーは手で錆を落としました。後半は薬剤の力も投入。 とっとと耐熱塗装して作業終了。 絶対マフラーのボルトが違うだとうと思ったので、在庫のスタッドボルトを取り付けました。 マフラーを装着。ステーとボルトが錆びていたのでキレイにしておきました。 最大の修理。フェンダーです。 全てのかけらを瞬間接着剤で取り付けます。 と乗ってきましたが、今日はこの後、教習所なので作業終了。 ダメだ。錆を見ると落としたくなる。塗装したくなる。 フレームもきれいなんだけど、裏が錆びている。掃除だけで止めたくないと思っちゃうのですが、ぐっと我慢です。 練習のために購入したのに本格的なレストアしたら練習出来ない。駄目よぉダメダメぇ。 |
||||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |