小学生からのTZR250 3MAレストア編 |
|
RX-7 SA22Cの原因がわからないため、本格的に作業したいのでガレージの場所確保が必要になってきた。 そこで、かねてからガレージの半分を使っていたTZR君をさっさと組み立てることにした。 1.まずはシール作り、本物の写真を見ながら行間も同じように作成しました。 2.資生堂は画像から作成。本来はFZRのロゴもTZRで同じようにつなげる仕様で作成。 3.今回はネットで無駄に高く販売されているので、公開しようとおもいましたがやめました! 公開すると、また騙して販売する人が出てくる。最悪なのは私のサイトで公開しているデータで部品作って販売していた人も! 以下も無駄に購入して探してみました。 。 TZR250 3MAのカタログに掲載されている番号は販売しておりませんが、今でも純正で同じものが購入できましたよ。 ミラーのネジです。 4.カウルのネジも全て新品が購入できます。 5.小さい方のカウルネジも購入できます。 6.外観のみキレイになってしまいますが、シールもこんな感じに貼ってみました。 7.さあ、エンジン始動に向けて作業です。 ラジエターキャップは、こんなストッパーがついておりました。 8.50%に薄めて投入です。最近は希釈してあるものも販売されているとか。 9.オイルポンプに供給するオイルです。ロータリーエンジンと一緒ですね。 10.リアのブレーキはオーバーホールしたので完全に空です。エアー抜き用にホースをつないで、手でブレーキを数回押し込んで、押し込んだまま、コックをあけてエアーとオイルを抜きます。 これをひたすら繰り返す。 11.フロントブレーキはホースを外さずバラしたのですが、オイルの中に大量の浮遊物が!やばい! やっぱりオイルが供給されません。詰まってます。 12.あーあ。面倒なオーバーホールスタートです。ホースのネジを外します。センサーは、カバーを取ると、穴があり、そこに棒を押し込むことでストッパーが外れました。 13.構造はこんな感じでした。悩んだよ!わからんよ!バイクはまだ2台目ですからね。 14.中身をキレイにしてごみを取り除いたら、やはりオイルに満たされているのでキレイでした。 15.ホースはブレーキクリーナーで詰まっていない事を確認し、本体も分解します。 16.ブレーキクリーナーできれいにしました。これで良し! 17.オイルを投入しエアー抜きをして作業完了!順調順調! 18.ギアオイルはこのキャップとドレインプラグが下にありました。 19.約1?ありました。 20.新しい?オイルを投入して終了。 21.やっとエンジンを始動できる準備が整いましたので、ガソリンを500mlほど投入。※RX7始動時のあまり。 が!が!エンジンの下から大量にもれている。 あ!あ!当時分解するとき、キャブレターは何もしてない。分解も掃除もしてない。磨いただけ!を思い出しました。 宿題はあとにしちゃだめですね。10年も前だと覚えてません。 ので、キャブレーターを取り外すため、エアー関連の部品を全て取り外します。 22.まずはフロートチェック。ていうかスライドしないやんけ! 23.右がねばーる地獄で、左がさばく地獄でした。 24.さばく地獄はこんなに砂のようなガソリンカス。 25.こんな感じです。でもプラスチックは割れていない。本体もアルミ錆がひどかったですが、どうにか復活です。 26.ねばーる地獄は、固着天国で大変な事に。ゴムは切れてしまい、とりあえず接着剤で再生! 27.どうにか再生でごまかせそうなので、組めるなぁと思っていたら、フロートチャンバー?とかいう部品。 どうしてもオーバーフローした時にガソリンが出る部分の配管が詰まって除去できない。 このネジを取れば簡単なんですが、固着して取れない。 28.ドリルで穴をあけて対処しようとしたのですが、取れない。壊せない。このネジはM6でピッチは0.75(普通のボディー部品だとピッチは1.0) なのでタップするが、取り切れない。やばい手がない。) さてさてどうしたものか!新品はパーツ番号がない。 エンジンかかるまで長くなりそう! もしエンジン本体にも問題があったら・・・恐ろしい。 そもそもメーターの読み間違いで、2000KMと思って組み立てちゃったからなぁ。 途中でメーターをみたら20000KMだったからなぁ。わかっていたらピストンも腰上は確認したのにぃ。 いまとなっては祈るだけ! |
||||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |