小学生からのTZR250 3MAレストア編 |
|
RX-7 SA22Cの原因がわからないため、本格的に作業したいのでガレージの場所確保が必要になってきた。 そこで、かねてからガレージの半分を使っていたTZR君をさっさと組み立てることにした。 1.注文したらオイルポンプのホースがまだ販売されていた。というより別の車種だとは思うが、片方だけまだ購入できるようで、1本購入し確認。 ウーム。なんか太い。いま装着されているより厚い? 2.ホースバンド?みたいなものも購入できた。やっぱり太い気がする。ので今のホースのまま、ホースバンドも古いものを利用することに決定。 今日はオイルポンプ修理!といってもただの折れたパイプの再作成ですが、他のサイトを見ても直しているレストアラーはいない。 おいらはチェンジニアではなく、エンジニアを目指して、ホームセンター機材レベルで修理してやるぅ。 3.このスペーサーでメインカウルにあったハズのゴム代用にチェレンジ!ちょっときついがどうにか代用できそう。 4.他の外装にあるラバーについていたスペーサーが、左右違ってたりして気に入らない。ので汎用品と比べると、微妙に厚さが違う。 左が正規品と思われる装着されていた部品。右が汎用品。まあ、つかえるかな。 5.今回のメインイベント。タンク錆び取りです。どうにか錆び取り完了です。この後、錆止め塗料を塗ります。 6.タンク内の錆びですが、まあ錆びていますが、思ってたほどひどくない。 錆び取り剤は酸なので、結果錆びやすくなるんだよなぁ。雑誌では錆び取ったというが、その後意外に錆が発生しやすいイメージというか経験というか。 中和の仕方がまずいとは思うが、中和後乾燥させると錆が発生しているんですよ。それで塗料をするが、結果錆が塗料の下ではびこるというか。 おいらのやり方が下手なんだとは思うが・・・ 7.ちなみに塗装してあったラインの太さの数値。わすれそうなので記載しホームページにアップ。 8.さいごまで装着するのがわからなかったゴムシート。カウルの一番下に貼るのだと思う。うん。そうだ! 9.続いて、オイルポンプ。この真鍮部分だけ取り外せると思ってプライヤーでぐりぐりするが取り外すことが出来ない。 外せないと、最後にロウ付けできないんだよなぁ。 10.真鍮3mmのパイプを購入。タップを切ります。こいうマジ切りの時は、ホームセンターの一式品ではなく、専用品で対応。 格安セットだと、なかなかねじ山を作れないが、単品購入した日本製はすんなり切れる。さすが!! 11.わかるかなぁ〜わかねんだろうなぁ〜。古! 12.装着できそうなので、長さを10mmにします。 13.どうでい。いい感じだろう! 14.専用のジグを作るのが面倒だったので、その辺のナットで先端をふくらますジグを作って、万力で押してみたが・・・ 15.斜めになった変な膨らみ。あーあ。もう一回。 16.もう一度作成して。今回はこのまま接続しちゃうことに。後で問題になってもしーらね。 17.熱が入れられないので、もう接着しちゃえという事で、久しぶりにJBWELDの登場。 18.装着!!(宇宙刑事ギャバンの用に言う) 19.ガレージを探すが見つからないオイルホースの固定用部品。もうアルミで同じ機能になる部品を装着!!(宇宙刑事ギャバンの用に言う) 20.バッテリーは再生しようと試みたけどできなかったので、新品に交換。 21.どうでい。せっかくきれいに磨いた・塗装した部品は全てカウルの下〜。 22.見つかったが傷だらけ。なので次回傷取りをします。意外に簡単なようでめんどい。 23.タンクも前回の反省から錆止め剤をそのままにパテでおおいます。暑いので硬化剤をするくなくしたら固まりがおせー。乾燥待ち!! 実は、まだフロントマスクを加工する予定なんです。詳細は内緒です。 |
||||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |