小学生からのTZR250 3MAレストア編


     
 
TOPページ > TZRレストア編 > バラシ作業5編
TZR250 3MAのバラシ作業開始05、06です。今回は夜9時からの3時間弱の作業です。
   

 




 
実は今週末も作業ができないので平日の夜の作業です。そうです自分のガレージなので時間は自由なのがベストですね。
そして今回の作業は、5と6の作業なんですが、2時間程度の作業でもバイクは進む進む!
ただし、整備書が無いので途中で考えることも多かったので参考にしていただければと思います。

1.前回工具がなかったスナップリングプーラーです。シフトチェンジレバーを取り外します。
東京のガレージにはありません。スナップオンだと、5000円弱なんですが、500円以下の格安工具を購入してみました。
格安品のテストもかねて基本はKTCで、その他は格安で実験していきますね。
この商品普通の工具屋で2000円弱で販売されていた商品。
価格破壊ですね。このプーラーは格安品でも問題なく利用できますよ。


2.1枚ワッシャーがありました。


3.ステップは6mmの六角レンチで止まっています。このネジにはネジ止めが散布されていました。ココは固い。


4.17mmのメガネレンチでシフトチェンジレバーのボルトを取り外します。


5.ワッシャーの順番など忘れるので、このように取り付けて保管します。レストア初心者の頃、覚えているつもりでメモ等を取っていたのですが、結果忘れてしまい苦労することが多かったので、忘れると思われるところは、このように対応する癖をつけておくと良いですよ。


6.さあ前回こちらもあきらめてた排気調整のワイヤー。


7.今回専用のレンチを購入したのですが、硬すぎる。取り外すことができない。うーむ。


8.ではということで、エンジン側のワイヤーを緩めてチャレンジ。


9.無理にダイヤルを回してワイヤーを外しました。


10.その結果その他2本も取り外せることになりました。


11.この1本にエンジンのキャブレター側のワイヤーと連動する1本がありました。


12.エンジンに接続されたハーネスを止め具から外します。


13.10mmのソケットレンチで取り外します。


14.続いてキャブレターのワイヤーを外そうと考え・・・
 

15.アクセルワイヤーを緩めてみますが・・・取れません。
 

16.頭を冷やすためにブレーキ一式を外すために6mmの六角レンチで2本のボルトを外します。
 

17.ケーブルを止めている部分を取り外します。
 

18.12mmのメガネレンチでブレーキポッドを取り外します。
 

19.8mmのソケットレンチでホース止め具を取り外します。


20.正面から見て右側も同様にポッドと金具を取り外します。1本信号ケーブルがあるのでそれも取り外します。
 


21.フロントにある止め具を取り外します。
 
 

22.これでブレーキ一式を取り外しました。さて、ワイヤーを取り外すのはどうしようかなぁ。

   
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。