サルでもわかるヒストリックカーレース車両整備編編


     
 
TOPページ >ヒストリックカー作成編 > 板金塗装編
またまた続いて、リアの高さを低くして、フロントは車高調で調整してガッツリあわせます。
   

 

 

  1.リアはこの高さです。フロントはぶつかりそうです。この2つに対策を施します。
  

2.まずは、前回取れたサイドミラーをリベットし直しです。そこで、割れ気味なのでワッシャーを入れて固定です。
 

3.錆を取って調整できるようにしました。
 

4.また、錆や傷を確認すると、リアバンパーは錆が出ています。
 

5.フロント側もあります。しかし今はじめると終わらないのでここはみなかったことにします。
  

6.さあリアのバネ調整です。まずはウマにあげます。
  

7.マフラーを外していっぱいに下げますが、もちろんバネに遊びはありません。
  

8.ショックを外します。そして○○リンクを外すと下におります。
  

9.降りたところで、バネを取り外します。右側。
  

10.左側。うん?右と左逆についているの?そうです。逆につけるのです。
  

11.高さは一緒です。そこでカット!レース用ですから!
 

12.マフラーの消音用にアルミで作って見ました。


13.マフラーを取り付けてタイヤをつけて、ほらGood!
 

14.次にフロントの下に張ってあるアルミ板があいています。そうですダート走行でパックリです。泥汚れもすごいでしょ。
 

15.次にフロントの下に張ってあるアルミ板をねじですべて止め直して終了。


16.赤く塗ってレーシングカーみたい!


17.フロントを持ち上げてショックを下げようと見ると!おい!一番下じゃん!これ以上下げられない。うぉーリアはカットして上げられない。でもヘルパースプリングを外せば1センチぐらい下がるだろ!
  

18.そこでアッパーを外して下も外して、この足りも他で掲載しているので説明は省略!でも毎回書きますがボルトの長さはちがいますからね。
  

19.ゴムが破れている。交換したいが・・レーシングカーだからみなかったことに!そして交換結果は・・
  

20.結果はあまり変わらない。あーあ。以前はリアが高くて今度はフロントが高い。あーあ。そして乗りごごちはごつごつ感が増した。あーあー。写真は雨が降ってきてとれなかった。あーあ。消音用に入れたから5000付近がふけなくなった。あーあ。なんか嫌になってきた。あーあ。いーい。うーう。えーえ。おおお次回に続く。
   
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。