サルでもわかるヒストリックカーレース車両作成レストア編 |
|
1.さあ。塗装の最終段階です。1500番と2000番でひたすら磨きます。これが時間がかかる。次にコンパンドで磨き上げます。ほんとうはレーシングカーなのでしない予定でしたが、通常の流れでつい実施してしまいました。 2.リアのランプはゴム周りがぜんぜんだめなので、シリコンの黒を塗りたくりました。 3.ついぎ、高級なオプティマバッテリーを充電するために外して完全充電実施。しかし、アンペアが上がらない。高さ17センチ端子はの太さはD。購入かな? 4.フロントは下回りにアルミ板を取り付けます。次に修復はしていないリアのバンパー取り付け完了。 5.ところが、タジエーターの液がどろどろに茶色かったので、交換しようとしたら、携帯電話にかかってしまった。そして気がつかずに30分以上。あーあ。全部ばらして天日ぼし。しかし復活ならず・・・あーあ。連絡できない。 6.次にエンジンオイルもチェックし交換が必要と判断。 7.バルボリンの20W-50Wを投入することに・・ 8.こう看護、下におろして各部撮影。 9.内装も外装も良いでしょ。 10.全体的に昔風でシールを貼り付けました。 11.次にローダーへ乗せる方法ですが、クラッチを踏んでPPT?レーバーをひきます。次にコントローラでおろします。 12.おろしきったら、リアのスロープをレバーを使っておろします。そして、車を載せこみます。 13.念のためワイヤーを仮止めして、ローダーを元に戻します。 14.完全にリアのストッパーが上がりきることを確認し、最後にスロープもガチャンと上げきります。 15.次に、車のサイドブレーキを緩めて、ワイヤーできちんと車を車止めのところまで前進させます。 16.今回、ワイヤーをかける場所がなかったので、足回りに取り付けて前進させました。 17.サイドのボックスを空けて、リアにワイヤーを取り付けます。そして少し沈み込むぐらいまで引っ張ります。 18.乗せて完了。 車高が高い。ドラッグレース用で筑波?行けるのか?どうなるのか。フロントタイヤもぎりぎり。 |
|
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 作業の責任は取れません。個人の責任で実施してください。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |