OMA スポーツカークラブ |
![]() |
||
| 参加車両の紹介です。 ダートレースと違い、ブレーキとタイヤさえ問題なければ、一般道で帰れます。 ![]() 以前転倒したアルミのみ流用して、もらってきた車だそうです。 RX-Rで4WD。レースはなるべく安くできるように主催者側が調整する。 それが現在のオーマスポーツクラブの目標です。 ![]() ![]() ![]() でも程度が良すぎです。 ![]() ![]() ![]() こちらは、ロールバーがサイドまでまであります。本格的です。でも一部手作りでロールバーを作ったそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらもVIVIOです。RX-Rです。 ダートと違い、スーパーチャージャーやターボ車OKなので早い車が多いこと。 ![]() ![]() ![]() こちらは、オーディオ付き。なつかしのカセットデッキです。 ![]() ![]() ![]() こちらはチームラビット東金店です。こちらも内装は豪華です。 助手席付き。 ![]() ![]() ![]() オーディオもクーラーもついた快適仕様。 ![]() ![]() こちらはクラシックで登場。ロールバーも完全手作りです。 ![]() ![]() ![]() こちらがチームハヤマさん。バッテリー移設にアンダーコート無し仕様。 参加者皆さんから早い車は?という問いかけに指をさされるダントツカーです。 ![]() ![]() ![]() 今回普通車走行会にエントリーいただいたFCです。 NATSのコースとこの走行会の様子見できていただきました。 ![]() ![]() 残念ながら走行会にエントリーをしておいただけ無かったタクシー2台です。 あるいみプロドライバーです。TOMSに車高調がいまタクシーには必需品だそうで。 「協会からの指定でまいったよ!」(嘘)で笑っておりました。 ![]() ![]() ![]() 斉藤造園さんのチョチョポリスです。赤灯もまわります。 これじゃー誰も抜けません。抜け目の無いチームです。 ![]() ![]() ![]() 今回は車両チェックに「いのさーんチェックです。」昔、筑波では有名な厳しいチェッカーという噂も!!有名人です。 ![]() さあ続いては走行です。 |
|
![]() |
||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |