サルでもわかるJSSマシン整備編 |
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
|
![]() |
1.今回の修正は、ライトカバーです。部品取りからとったライトカバーは取り外せません。ねじがまわりません。![]() 2.こんな場合はグラインダーで頭を削ります。これでマイナスドライバーで取る。 ![]() ![]() 3.無事にすべて交換を実施。あとは高さを調整し終了です。 ![]() 4.次はワイパーを・・・調べた回路図で動くとおもったが動きませんでした。動作したら公開しますので今しばらくお待ち下さい。 ![]() 5.フロントのバンパーのステーを取り付けです。これでパーペキです。 ![]() ![]() 6.昔のGTウィングを手に入れ塗装をはがします。今回は剥離剤を使って一気にはがして行きます。楽です。 ![]() ![]() 7.そして当時のように塗装するのですが、まずはサフェーサーででこぼこを確認します。 ![]() 8.ステーも再度塗装前準備です。 ![]() ![]() 9.ステーを止めるための鉄板をアルミで作成しました。 ![]() 10.出来上がりです。 ![]() ![]() 11.しかしズレている。あれれ?以前の塗装にあわせたのですが・・・ ![]() ![]() まじで楽しかった。久しぶりにやることで、時間を改めて有効活用しようとおもった日でした。 |
![]() |
||
![]() |
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |