サルでもわかるJSSマシン整備編 |
|
1.ジャッキアップして下回りを見学。ミッションクーラーまでついていました。リアの足回りはチョイチューンであとはノーマル。スタビは強化品でした。これからの維持が安い! 2.マフラーの太鼓はきっちり固定されていた、途中も多くの固定個所。またマフラーはすべて差し込み式で、ばねで止めてありました。 3.ミッションマウントもワンオフでオイル漏れしないようにアルミで受け皿も出来ていました。まずはバネをすべて取り外します。 4.固定個所をすべて緩めます。ミッション本体です。年式の割りにきれいです。整備されていた証拠。 5.フロントFRPはアルミで補強多数。なんと「こわれませんように」という車作る人の気持ちが配慮されたチューンが下回りにありました。 6.ブレーキもフレッシュエアー取り込むようになっていたりしていました。 7.マフラーを太鼓から引き抜き、本体も引き抜きます。 8.たこ足もボルトを緩めて取り外します。これがきれいで、どうも再作成のようでした。 9.ドライブシャフトのねじをすべて取り外して、シャフト脱落防止用のわっかをサイドブレーキのナットを固定して下回りから外します。 10.車内のミッションレバーを取り外します。 11.下回りに戻り、エンジンマウントを取り外し、スタータとエンジンのボルトをすべて外します。 13.エンジンのオイルパン下にはウマを用意し、ミッションジャッキを用意し取り外しました。 しかし、またもやミッションジャッキの上に乗せたままでは取り外せない。よって、、いつものゴロンとやって取り外しました。 14.最後にサビ止め用のオイルを散布して保管しました。 ミッションです。今までで一番重い。と簡単に重いと書いたが本当にクソ重かった。次回はオーバーホールです。一人で作業するのは始めてです。勉強。勉強。 |
|
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |