小学生からのランボルギーニ レストア編 |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
|
このページでは数日間分の細切れ作業をサイトに掲載します。地道な作業が続いておりますので写真は少ないです。 フロント周り組み立て、リア作成完了までこのページで作業を掲載します。 96回目 1.やっと本塗装開始です。3回塗り重ねます。1回ごと20分の乾燥なので時間がかかります。 ![]() ![]() 2.フロントのライトカバーです。どうにかこうにか取り付けできました。 ![]() ![]() 3.手動で動作確認。 ![]() ![]() 4.閉まりました。この下目がハラマの魅力。きれいに仕上がって満足です。 ![]() 5.こちらは以前塗装した仕切り版。どうも以前の取り付け方法がスマートではなく気にいらなかったので、通常のネジを取り付けられるように加工し装着。 ![]() 6.こちらも完全完了。いい感じです。 ![]() ![]() 7.さあ、つついての難関。ひたすら現物にあわせながら細かいカットです。バンパーの逃げや、フロントの調整部分の穴あけ(元が空いていたから) ![]() ![]() 8.あとは全体の大きさの調整。今日中には終わらなかった。残念。これでフロントは終了するというのに・・・ ![]() ![]() |
||||
![]() |
|||||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |