小学生からのランボルギーニ レストア編 |
![]() |
|||||
![]() |
|||||
|
今日はヨーグルト食べて作業開始。 1.右側のドア。作業完了です。 ![]() ![]() 2.左側のドア。再度パテ塗です。 ![]() ![]() 3.天井。パテ塗です。 ![]() 4.リアの内装ははがせました。 ![]() ![]() 5.両サイドこのようなカバーがあり。 ![]() ![]() 6.左側は燃料ホース。 ![]() 7.右側は・・・燃料フィルターですかねぇ。タイラップで止めてあります。 ![]() ![]() 8.内装をはがして再度、やすりで平を出します。 ![]() ![]() 9.この部分が出荷当時の状態?硬化したブチルテープで止めてありました。 ![]() 10.ガンガン削りました。実はパテを削るのは、板金パテの時は、80番→120番→240番。ポリパテが240番→320番→400番で仕上げてあるので、時間はかかります。 ![]() 11.サフェーサーを塗るための準備です。専用の紙を使ってますが、新聞紙は大変だから使いません。 実は、塗料がしみこむので最低でも2枚重ねる必要があり、結局大変だから専用品をお勧めします。 ![]() ![]() 12.シリコンオフでガンガン吹き上げ、マスキングし続けます。 ![]() ![]() 13.塗料の作成は、安い計量器で実施します。 ![]() 14.赤を混ぜたサフェーサーで仕上げます。ドアの黒い部分もとうとう無くなりました。 ![]() ![]() 15.フロントも再度サフィーサーです。 ![]() ![]() 16.右側も一部パテは残っていますが黒い部分は無くなりました。 ![]() ![]() 17.やっと塗装編の下地に近づいてきました。って塗装編だったのにパテやり直し編だな。こりゃ。 ![]() サフェーサーってきれいに見えるねぇ。あと少しで塗装下地に入れる予定。 毎週少しずつでも作業が進むので先が見えてきますね。 今日はシンナー(マスクするのを忘れてた)と暑さでクラクラです。 |
||||
![]() |
|||||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |