小学生からのランボルギーニ レストア編 |
|
久しぶりの作業です。 土曜は英会話のソフトの打ち合わせで時間がとられ、やっと個人の時間が取れました。 しかし、午後には子どもをプールに・・といつものように時間が無い中の作業開始です。 1.前回板金パテで塗り終わっていたドアとボンネット。平らに仕上げます。 このハラマの作業は、細かく手順を掲載するつもりではなかったのですが、最近の写真は、細かい=手順説明。 当初はもっと簡単に作業に集中して進める予定でしたが、どうも写真を撮ってしまいます。 持ち主としても安心?これは癖?性格?普通じゃ面倒だっつぅーの。パイレーツ風♪ 2.ドアを取り付ける際にかけた部分を修正です。かけたところは面積が少ないのですが、パテでこんなに広範囲に塗らないと平が出ないですよ。 3.ボンネットも蝶番の部分の取り付けがうまくいかず、かけた部分を修正。 5.平が出たのでポリパテを塗ります。そうそう、早朝なのでご近所さんの事も考えて作業です。 手作業は時間がかかるのですが、パテをうまく、薄く、平らにつけると時間短縮になるのですが、私はまだまだ。 6.フロント側にもポリパテを塗ります。硬化剤を多く入れたのですが、固まるまでしばしお待ち願います。 7.実はパテを研いだカスは、以前家で使っていた家庭用掃除機。業務用がほしいが家庭用でも十分?。 8.時間がないので研いでみたが、まだ粘っこいので中断。そこで。 9.カーテンレール トラック用! なんでやねん。漫才風♪ 10.以前説明しましたがガレージの内装はパネルボードのまま。 使いやすく加工したらきちんとしようとあえて中途半端な状態。 今回のカーテンレールは、天井に直接つけるため、レーザーで直線を天井に映し出します。 写真では見えませんね、鉛筆の線が木が通っている部分。 10.取り付けアダプターを付けてレールを取り付けます。 11.このトラック用を購入したのは、5mと長く、簡単に曲げられるためです。 11.続いて、電気工事(免許取得済)するため、天井のボードと壁を取り外そうと作業していたら。 子どもが呼びに来てしましました。「お時間となりぃ〜まし〜たぁ。」浪曲風♪ 12.さて、なぜカーテンレール?なぜ電気工事?かというと。 天井の家庭用のレンジフードを取り付けて、簡易塗装ブースを作ろうと準備しておりました。 塗料の拡散を防ぐためにカーテンを引くのですが、そのカーテンも建築時に使う養成シートを使います。 ここで、注意! よく周りを塗装用のビニール(建材)等で囲って塗装ブースを作る人がいますが、個人的にはやめた方が良いと思っております。 ビニールは静電気を帯電する特性があり、周囲の巻き上げた誇りを吸着します。 そして、塗装するとき塗装ガンのエアーがそのホコリを巻き上げ、結果塗装はホコリが吸着します。 だったら水撒いて屋外が良いのですが、私もそうですが住宅街では難しい。 このあと塗装ブースと、屋外簡易ブースを作るので参考にしてみてください。 これが三菱のシロッコファン式のレンジフード。 本当は夏に仕上げたかったのですが、夏休みを毎年取れない人としてはムズイかな。 塗装簡易ブースを作って下塗りぐらいは完了したい。 そしてエンジンに行きたい。 「知らなぁ〜い町を歩いてみたぁ〜い♪」遠くへ行きたい風♪ 今回で板金作業 40回目。 まあ、一番地道で重要なパテ作業。1回4時間でも 160時間 8時間で割ると 20日間。 「これが、レストアがお高い、しるし♪」リゲイン風♪ |
||||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |