小学生からのガレージとガーデニングDIY編 |
![]() |
||
|
1.今回も1時間弱の時間しかない。前回から数週間。奥様の目線が・・・ ということで仕上げちゃいます。 まずはポストの付け根にある、テープの残骸とハイモルのもりすぎをタガネで取り除きます。 このタガネ、PB製でまがっているので、このような作業が得意。 あとは、近くで見ると下地をでこぼこ下地をヤスリで削ります。。 ![]() ![]() 2.ちょっと適当すぎたか? ![]() 3.ジャーん業者から譲ってもらった外壁のあまり。とホームセンターで購入した貼り付け用のレンガ風タイル。80円ぐらいだったかな。 ![]() ![]() 4.仕上げ剤を、専用品がないので塗料用のトレーに移します。 ![]() 5.おおー。なんかきれいになっている。お庭で良く見るプロが作ったポストみたーい。 ![]() 6.もちろん平らにはしませんのでこのまま。 タイルも張っていみると雰囲気がでます。 ちなみにハーフサイズは、自分で割って作りました。 ![]() ![]() 7.最後にタイルを斜めだったので修正して終了です。 やばい。ドアホンを家の配線に接続していないことに今サイトを作成していて気が付いた。 やばい。これじゃー居留守システムになってしまう。いつになったら接続できるのか? ![]() |
|
![]() |
||
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。 無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。 |