小学生からのガレージとガーデニングDIY編


     
 
TOPページ > ガレージとガーデニング編 > ガレージDIY編
最近レストアの記事更新が少ないと思ったあなた。
仕事以外に家の段取りに週末が使われ出来たと思ったら、外構(がいこう)の漢字も知らない作業が必要だとか。
引渡しの時には砂利ぐらいまいてあると思ったら、泥だらけ。甘かった・・・
   

 

 

  1.家の引渡しが完了しガレージも公式にDIYすることができるようになりました。
コンクリートは化粧なしの打ちっぱなし。但し、今回は低層住宅街にガレージを作成したため、国の許可をとるため現在の住宅と同じ耐震性を確保するため基礎は住宅と同様の仕様。
 

2.内装も同じで国の基準に準拠する必要があるため防火用に石膏ボード。壁紙はDIYのことを考えなく最低限の仕様に。


3.ガレージで使う薬剤の中にはコンクリートを溶かすあいつがいるので塗装の準備です。コンクリート以外にはマスキングをします。


4.次にほとんど汚れはありませんが私の靴の跡と子どもが走り回った後の掃除。
 

5.コンクリート打ちっぱなしのレベルってこんな感じなの?
 

6.基礎もこんななのかぁ。ちょっと残念だが価格を抑えてもらったのと。フェラーリを入れるわけじゃないので満足です。
 

7.全周のマスキングが終了し塗装準備OKです。
 

8.じゃーんユカロック2000です。硬化剤も必要な塗料でお値段3万越え。お高い!のには理由があります。
選んだのも理由があります。これ、エポキシ樹脂塗料なんです。


9.念のため一般的なうすめ液につけましたが、塗料がはじけ飛びます。
判っていたがやって見ました。FRPの整形などと同じで一般的なシンナーでは溶けません。
なので、プロではなければ使いきりのつもりで塗装してくださいね。
いや、俺は刷毛を大事に使いたいという方は(お勧めはしません)、ちょっとお高い「アセトン」というものをご購入ください。
あー買わなければ良かったと思うと思いますが溶けるはずです。
※一度この手の塗料を使うと完全に落とすのに大変で、最近の刷毛は安物なら100円しないので使い捨てをお勧めします。
 

10.床はころころローラー!正式名称は・・・知りません。
もちろんこちらも使い捨てのつもりで塗ります。(もちろん取っ手の部分は捨てません)
 

11.子どもが2回ほどダート走行をしましたが上からかぶせて塗ってしまいました。


12.やっと隅まで終了。約36m2なのですが、塗料は余裕で余りました。最初の子どもが塗った部分を2度塗りしようとも考えましたが、まあ記念になると思い。そのまま。壁にもかるく子どもが塗ったあとが見つかったりと楽しい限りです。
 

13.塗料は強力です。必ず手袋をお勧めします。
 

14.ジャーん。完成です。4時間強かかりました。

   
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。