2STインジェクション化計画

小学生からのバイクセキュリティ装置作成入門


     
 
車に興味をもち自分で整備を始めた初心者が作るサイト。
The site that I am interested in a car, and the beginner who began preparation makes with oneself
初心者が悩むようなことを自分の経験で記載していきます。
ど素人私一人で作業を行っています。プロの助言と本を参考にして何処まで出来るか!
皆さんのレストアに役立てばと思い写真を多く使用して説明しております。皆さんもはまってみますか??
※サイトに書かれている作業による事故等の責任は取れません。個人の責任で作業をしてください。
I do not get responsibility of accidents by work written in a site.Please work by personal responsibility.

   

 

 





 
  セキュリティ装置作成
概要:
今まで販売されてきたセキュリティで盗まれることが多い旧車。
価値云々より自分で作りこんだバイクを盗むことが許せない。
そこで、新しい発送でセキュリティを作ってみる。
今回は特にサイトに書かれている作業による怪我・死亡事故や盗難等の責任は取れません。個人の責任で作業をしてください。
 
まず、今のままでのセキュリティはダメなので、まったく違う発想が必要だと思う。
そこでマンションでも使えるセキュリティを作ろうと思いました。
事務所にあった放課後等デイサービスの教材のあまりを使ってセンサー類を集めて構想を開始。



注意

盗難の際に怪我や死亡しても一切の責任をとりません

これからの記事と内容については自己責任でお願い致します! 
上記のテストから無駄な機能を取って、通信装置を追加してスマホに連絡する機能も追加しよう。
最近のニュースで、メールお知らせだと夜中は気が付かないとの事でしたので、時間設定で夜中は部屋のランプ点灯機能も追加しようかなぁと妄想しております。
どう作りこもうかなぁ。おもしろそう。
難しのはWifiがない環境から、マンションへの部屋への通知機能なんですよね。
実験で作って見る予定ですが、部品が1万超えちゃいそう。
作り方もプログラムも部品調達方法も公開し、面倒な人用に部品キットと完成品キットも売ろうかなぁと。
もちろん、私はボランティアで利益0円でいきます。
障がい者雇用につなげたいと考えております。
 
 
   
 
このサイトで公開している文章、画像の全ては私に著作権があります。
無断使用、無断転写はご遠慮くださいませ。